講演を終えてー

今回は、岩手県の一関市で講演をさせていただきました。

約160名という多くの方々にご来場いただき、本当にどうもありがとうございました!

ご来場者の中には、自死遺族の方もいらっしゃいました。

いつも思うんです、

私の話は、自死遺族の方にはつらいんじゃないかなって・・・

だって、私の話を聴いたら、きっと、あのつらい体験を思い出してしまうから・・・

つらい思いをさせて、ごめんなさい。

できれば、思い出したくない、

うそであってほしい、

私だって、何度目が覚めても、あの日が間違いであってほしいと。

間違いじゃないなら、目を覚ましたくない、

認めたくない、

受け入れられない、

苦しいし、悲しいし、もうぐちゃぐちゃ・・・

私は、ずっと、主人の死を受け入れられなかった。

今は、主人の死を受け入れられていると思う、多分。

今の私は、主人の思いをここに抱いているから。

悲しみと愛おしさと、いろんな思いを込めて・・・

でも、自死遺族の方の思いは、人それぞれ。

私と同じ思いをしている人もいるけど、違う人もいる。

100人いれば、100とおりの想いがある。

私の講演を聴いて、いろいろ感じてくれたり、考えてくれたらいいなと。

消えない悲しみとつらさ、でも、愛おしく感じられる自責の想い。

 

また、10月、11月、12月と、講演が続きますが、

「自死は追い込まれた末の死」であり、自死遺族の思いを少しでも伝えることができるよう、がんばります。

弁護士としてではなく、自死遺族として、経験や思いを語ることは今でも正直怖いです。

でも、私のことを理解してくれる人や、活動を応援してくれる人がいてくれるから・・・

いつも支えてくれてありがとうございます。

そして、支援者の方にお願いがあります。

いろんな自死遺族の方がいて、思いも人それぞれであることを理解してください。

研修を否定はしませんが、マニュアルなどに捕らわれず、目の前の自死遺族の方をよく見て、よく話を聴いて、気持ちを込めて声をかけてください。

形だけの言葉は、むしろ傷つけます。

言葉だけで癒されることはほとんどないと思います。

言葉に伴うあなたの気持ちで癒されることはあっても・・・

そして、私も含め、弁護士などの専門家にも知っていただきたいことがあります。

どんな聴き取りなどの技術を身に付けたとしても、

自死遺族の方から話を聴くということだけで、傷つけてしまっているということを。

だから、話を聴いた後のケアをしてくださいね。

専門家ほど、実は、自死遺族の方を傷つけやすいのですから・・・

私も、日々反省しています。